ヘンデルは一時お休みです。
前回決まったバッハですが、今週のレッスンまでに2週間もあったのに音取りだけで精一杯でした(T T)
この調子だとほんとに3月までにピアノと合わせて演奏できるかどうかあやしい感じです。
それでレッスン当日も頑張って練習していたので、時間ぎりぎりになって遅刻しそうでした。
スタジオではいつも待たされてることが多いので、それでも余裕で着いたかなと思ったのですが、いつもいらっしゃる生徒さんがいなくて先生がひとりでバイオリンを弾いてらっしゃいました。
理由はその生徒さん(大人のかた)がおめでただそうで、いま3ヶ月という不安定な時期なので、少しお休みをされるらしいのです。そういえば、2歳くらいのお子さんを連れて来られてました。そういう年頃なんですね。若いお母さんっていいですねーー。
まだまだ先ですけど、元気な赤ちゃん産んでくださいね♪
そして、レッスンに入る前に、、、先生の足を見ると、、、え?ブタ足、、、??(^ ^;)
笑い事ではいのですが、先生って全然痛そうにしないし、笑いながら話してくださるのでついついこちらもノリが、、、失礼。
そう、足首がはれてて大変そうなのです。
どうやら原因は歩いてて足をくじかれたということ。普通に歩いていてというのがミソなんですが、先生はよくそんな事態に陥られるそうなんです。でも今回は痛みもちょっとひどくて、これは体重を落とさなくてはいけないと思われたそうです。
んーー、体重に関しては私も耳が痛いです。私も先生と一緒にダイエット頑張ろうかしら。
昨年から引き続き、先生も災難がまだ収まってませんねーー。
気をつけてくださいねブヒッ=3
今週のレッスン
運弓練習
本日も省略
その代わり7ポジと8ポジの練習
サードポジション
P30 36(祝典行進曲)
まだ指位置が頭に入っていないので、少々混乱気味。
ちゃんと見ていないのがバレバレなんですけど、高い音を出しなれてないせいか音が小さくなるので、注意。
コンチェルト 第1番 第1楽章/バッハ
1-56
音取りしてきた1/3を弾く
1 6巻のラ・フォリアで出てきたような
弓のばねを利かせてしっかりした大きな音で
そのあと一旦弓を上げる
スタッカートだけど短く切らない
39・40 #ソ 3の指が少し低くなるので注意
音取りだけしかできなかったのに、今日の先生は厳しいです(^ ^;)
速度も速いし、弓の使い方、発音の仕方も細かい注意がありました。
トリルも引き続き練習です。
以上
いつも3の指が音が低くなりがちです。シャープがついているとなおさら音をはずしてしまいやすくなってしまうのですが、手のひらの位置と指の開き方の形が悪いのかもしれないです。
自己診断ではよくわかりませんが、左手親指に力が入るのもおかしいところだとは思います。でも指を軽く速く動かせるようにしないといけないので、私の場合は親指がとても浅い位置にあります。
この辺も要研究なのでしょうか。
課題はたくさん山積みです。
たまにはバイオリン以外のお話も・・・。
今年はうちの長女の成人式でした。
準備が忙しいだろうとは思っていたのですが、間際にならないと動かない私、1月になって急にバタバタしちゃいました。
着物も、だて襟とか帯揚げとか小物を合わせるのにコーディネートが浮かばなくて、テーブルの上に着物を置いて帯や帯揚げ帯紐など置いてデジカメで取ってはあーでもないこーでもないと思案。
セットでコーディネートして着物を購入していればこんな苦労もないのでしょうけど、ぼんびーな我が家ではそんな余裕はなく(苦笑)、バラバラ購入です。帯は私のお古。といっても過去に2回しか使っていないのできれいなものです。
最近の着物のコーディネートは驚きです。ちょっと洋風な感じもします。それに礼装というイメージもありません。長じゅばんにつける襟も柄物とかあるし、だて襟もパールのついたのとか、髪飾りは大きなコサージュとかで、昔の小物では全然使えないので、これも仕入れないと・・・。
それで買い物に出たのですが、とある呉服屋で、刺繍の半襟やたびを見ていたら、振袖には白以外の半襟や刺繍入りの足袋は売らないと言われびっくり。
結局は半襟は白で足袋も白がぴったりくるのでそれを使ったのですが、好みの激しい若い子や個性的なものが好きな子などはたくさんいると思うんですよね。その子達が楽しく着物を着れれば、もっと着物を好きになって普及すると思うんですけど。伝統も大事だけど、廃れないことも重要かと・・・。
私個人的には白がいいですけど(笑)
ということで買い物に走り、思ったものが無かったので、時間がないというのに、かんざし、帯飾り、だて襟、根付は手作りしちゃいました 疲れた~
美容院も予約がいっぱいで、式に間に合うぎりぎり時間。
車で送って行ったのはいいのですが、会場周辺の道路は渋滞。
娘を外れた脇の歩道に下ろして歩いてもらいました。なれない足袋にぞうりで大変だったみたいですが、同窓会の会場には近いところだったのでよかったです。
式が終わったら写真撮りですが、夫の友人の写真館だったので、ついでに家族写真も撮ってくれるというので、夫婦して小奇麗によそ行き服で、美容院へ行く暇はなかったので、自分で夜会巻きに挑戦しました。
で、髪はよかったのですが、服が・・・
お正月の間に太ってて、スカートのホックが、、、、苦しぃ~~~~
なんとか息を吸い込んで無理やり着ちゃいました。
写真撮りも無事済んで、おじいちゃんとかに着物を見せに回って、娘は着替えて夜の街に~(笑)
どうやら、友達と飲み会らしいです。
今年は全国の成人式の悪いニュースがないと思っていたら、ただ単に忙しくてニュースを見逃していただけだったみたいですが、ニュースになる若者ってほんとにほんの一部の子たちなんですね。
ところで成人式の記念品、私の時代は辞書でした。
夫は妙な文鎮だったらしいですけど、娘のは・・・・
なに、これ、、、って感じ
わけのわからない小冊子にチラシ。
はっきりいってゴミに近いです(笑)
式典の内容だけでも充実して欲しいですが、、、どうだったのやら。
で、娘は遊びにいったので、残された私たち夫婦とおじいちゃんはワインバーのある洋風居酒屋で一日の疲れを取るべく、おいしいものを食べてゆったりと過ごしました。
翌日、なんだかどっと疲れが・・・。
あ~、でも無事に終わってよかったです。
ようやく、親としての一仕事終わったような気がします。
(日常生活はあまり変わってないのですけどね(^ ^;) )
1月5日、今年最初のレッスンがありました。
雪がチラつき寒くて指先が冷たくなって大変でした。
お正月休みは主婦は大忙しなので、練習は全然できませんでした。
おまけに今年は娘の成人式ゆえ、その準備にバタバタです。振袖をハンガーにかけて当日まで風通し。あと和装の卸屋さんへ連れて行ってもらったので、そこで小物を揃えたり、手芸店で材料を買って手作りの根付とかカンザシとか帯飾りとか作ってみました。(これって使えるかどうかはわからないけど・・・)
最近の振袖のコーディネートには驚かされますが、まあ、そんな着付けをできる美容院は少ないので、たぶん普通の格好だと思いますが、本人の思い入れがどこまであるか、、、付き合う私は大変です
前撮りはしないので、当日は写真も撮らなくてはいけません。気分だけでももーー忙しいデスっ!!!
今週のレッスン
変則日なので、どうやら時間配分がおかしくなっているようで、30分くらい遅れて始まりました(- -;)
運弓練習
本日は時間の関係で省略
サードポジション
P29(34・35)
35 ポジ移動をもっと安定させる
なんだか先生もお休みの間バイオリンに触れなかったのか、音が妙~~~。
ガットのせいか音が時々変(笑)
弦楽四重奏曲第15番 第3楽章 K.421 メヌエット/モーツァルト
1-67 通し
臨時記号のあるところとか特に、音を正確に
1 付点8分音符と16分音符のリズム
付点8分音符をもっと大きな弓で心持ち長めに
16-17 同様のところ
長い音は中指を使って弓のしなりを利用して音を膨らます
42-45 同様のリズム はっきりと切る
ソナタ第一番/ヘンデル
1楽章
毎日トリル練習をすること
以上
本日は時間が押していたため、駆け足レッスンでした。
合同レッスンで弾く曲決めをしないといけないみたいで、悩んでいたら、先生が「今からならこれでも間に合うと思うけど」とヘンデルが終わったらレッスンする予定だったバッハのコンチェルト第一番を指して言われた。
バッハは弾きたい・・・・でも今から???無理だ~~~ぁ!!!
いったい、どうしたらいいのかしらん(^ ^;)
次のレッスンまでに少しバッハを見てみよう。
あ~~、悲惨な合同レッスンになりそうな予感
あけましておめでとうございます♪
また新しい年が始まりました。
年々時間が貴重になってきたような気がします。
できることは一歩一歩
小さな努力でもしっかり歩んでいきたいです。
今年もよろしくお願いします。