ようやく、この辺も梅雨が明けました
それにしても、この時期は調弦が難しい。
今日もD線、A線がぼよよん状態。
先週は今更なのですが、ようやく念願かなって、菊田さんの例のBSジャパンのDVDを見ることができました
冒頭のストラディバリウス博物館でのクレモナーゼの演奏に聞き惚れてしまい、この妄想おばさんは次の目標はバッハのパルティータだ!と勝手に頭にインプットしてしまいまちた。
そう、何か目標がなくては。
しかし館長さんしか触れないというクレモナーゼ、いい音でした。
そして、菊田さん、高橋さん、天野さんの3つのバイオリンの音が聴けるのですが、製作者の性格が音に出てますよね~~。形にも性格は現れるのですけど、音にもしっかり出ているような気がします。すごいな~~。って私が3人の方の性格を知っているわけではないのですが(^^ゞ、映像によって推測するところの性格です。
当然、本人の好みも反映されているとは思いますが、その好みというのもつまりは性格的なものに左右されていると思います。うふふ。
作る方もですが、弾く方も音にかなり性格が反映されている気がします。
てなわけで、もっと落ち着いた音をだしたいこのごろの私です(苦笑)
今週のレッスン
運弓練習
E-A-D-G, G-D-A-E
短い弓4回と長い弓2回をセットで
サードポジション
P21 35
ドボルザークのRomantic Piecesで先生がよく言っておられた、ポジション移動の中間点の練習です。
難しいポジ移動のときは基本になるサードで見えない音を(小さく)弾く練習をします。これで音を取るのを確実にしていきます。
が、これがこういう練習の教本になると音事態が取りにくいつまり歌いにくい音なので、耳がいい加減になって、上手に押さえられない。
もっと、精進しましょーー!
ガボット/マルティーニ
1-89 CDと合わせて
今までのなかで一番音がきれいに弾けているそーです
ただし、もっと音楽的に「曲」として弾けるといいのだけど・・・
だそうです
「ずっと続けてください」
先生のこの言葉、すべての曲にかかるのだけど、そーーなんですよね。
注意すべきところを気をつけて続けていると、だんだんと洗練されてくるとは思うのよね。
あ、もうひとつ注意がありました。
※この曲に限らず弾き方に関しての全体的なこと※
弓ですが、ちょっと速くなったり、大きな音を出すために大きく弓を動かしたり、移弦の激しいところとか油断すると弓の起動がおかしい。
主にダウンのときバイオリンのネックの方向へ弓が突き出る。
余計な動きが入るので、すばやく正確なリズム(リズムは弓で取る)で弾けなくなる。
ついでに左の指も大きく動かさないようにすれば、もっと音が滑らかにすばやくはっきり聴こえるはず。
ソナタ 第4番 4楽章/ヘンデル
ここで、鈴木の教本6巻を忘れてきていることに気がつきました。
先生に「それは暗譜してて、自信があるということですね(笑)」とチクリ(~_~;)
1-52 少しゆっくり目で
1 はっきりとしたリズムで 切るところはしっかり切る
49 移弦のとき弓の角度注意
大きく動かさない、右手もパタパタさせない
動揺してて、あまり覚えてません(苦笑)
まさに、上の※の部分をしっかり注意して正しい形を身につけること!
仕上げは次回のレッスンということになりました。
テンポ・ディ・メヌエット/クライスラー
1-43 少しゆっくり目で
指はサードとセカンドを中心に自分で弾きやすいように考えてみること
宿題:
1. 教本6巻 ヘンデルのソナタ第4番4楽章 仕上げ
2. サードポジション p21 36
3. 過去曲 何かひとつ
4. テンポ・ディ・メヌエット 指研究
以上
教本を忘れて、6巻が仕上がらなかったにせよ、どうにか次に入ることができました。7巻にも早く進みたいけど、小休止というか、教本を少し離れてみるのも勉強になるかも・・・。と、思っていたら、早速指使いを考えるというお勉強をしなくてはいけなくなってしまいました。今回自分で考えていたのが、あまりにもファーストポジションに戻しすぎるので先生からNG!来週1回レッスンが抜けるので、その間にしっかり研究することにします。
でも、あまり高度な指使いだと、これまた弾くのが難しくなってNGかも・・・(^ ^;
コメント
菊田さんのアノ番組をご覧になれたのですね。
あっという間に過ぎてしまう2時間番組って、そんなにあるもんじゃないですよね。永久保存しなくては~!
新曲、わくわくですね(^^)
そんでもって、自分でフィンガリングを考えるんですね・・しゅごい☆
1歩進んだ感じがします!かっこいいです♪
ぐゎんばって下さいね(^^)v
投稿者 ゆみ : 2009年08月10日 21:02
>ゆみさん
>菊田さんのアノ番組をご覧になれたのですね。
ようやくです。感激でした(*^ ^*)
>あっという間に過ぎてしまう2時間番組って、そんなにあるもんじゃないですよね。
ほんとですね。
録画してもらってから、ずいぶん経ってて、、、
ぢつはプレーヤーがコピーガード対応じゃなかったんでス
いや~、見ることができて嬉しいです。
>永久保存しなくては~!
うんうん、大事に保管しとかなくちゃ。
>自分でフィンガリングを考えるんですね・・しゅごい☆
これって、ありえない。
しかも譜面にポジ移動の一部指番号書いてあるんですけど、
どーーも難しいんです。
それで、本能のまま弾いちゃってダメ出し受けました(~_~;)
>ぐゎんばって下さいね(^^)v
ありがとうございます。
色々な指で弾いてみると勉強になります。
投稿者 Machako : 2009年08月12日 10:11