2009年09月07日

ここのところ、基本の弓がなってないことがすごく分かってきて、改善したいのに、気持ちばかりが先行している感じデス。
先に進みたいとか曲を弾きたいとかそうことは、まず基本ができてないとちゃんと仕上がらないと分かっているのに、時間がないと余計悪い練習方法にはまってしまって、丁寧にできていないのが今まで。


・弓を乗せてから、一音一音はっきりと弾く
気持ちが先行すると弓を乗せたとたんに弾いているので音がふにゃ~っとなります。
弓の重みを乗せてはっきりと弾くことが大事。

・弓の方向と角度
駒と並行に、そして肘の位置
移弦のある速い曲のときに、速く弾こうとして右手に力が入ると帰って弓の方向が体から遠くに行っているみたいで、角度も大きくなってしまって、返って時間がかかる結果になっている。

・弓を浮かさない
移弦があって速く弾くとき、弓が浮いていることがある。
弓をしっかり吸いつけて、角度を僅かに動かすだけ。

このことを頭に入れて、曲を弾かずに運弓練習をしていかないといけないのではと思うのです。
がーーー、冒頭に書きましたが「先にも進みたい」この気持ち、抑えられるでしょうか。
きっと、急がば回れなのです、ばよりんは。
dokuro

   
gakufu今週のレッスン
  
ponpu16-2 サードポジション
P22  46-47
半音の位置を確認してから弾く

ponpu16-2 運弓練習
E-A-D-G, G-D-A-E
短い弓4つと長い弓2回づつ

ponpu16-2 ガヴォット/ベッカー
1-52 CDと合わせて
3 出だしのスタッカートはあまり短くしない
少し伴奏と合わないところがあるので、もう一度みてくること
※生のピアノ伴奏だとピアノのほうが合わせてくれるけど、CDと合わせるのは完璧にこちらがCDをよく聞いてCDに合わせないといけないので自分勝手に弾く私としては勉強になります(苦笑)


ponpu16-2 テンポ・ディ・メヌエット/クライスラー
1-69
1 最初からビブラートをしっかりつける
4 2分音符から4分音符を弾くとき
  前の音符のビブラートをしっかりつけて伸ばす、余韻を残してつなげて次の音を弾く
  同じ音なので、ポジ移動のとき音がずれないよう

8 基本リズム 切れよく 使う弓の巾を考える
39-42 最初のポジ移動の時楽器の頭が下がらないように
重音の指ですが、上手く丸くできません(- -; 引き続き練習 
 

ponpu16-2 ソナタ 第4番 4楽章/ヘンデル
1-52
時間がなかったので、今日もナシ 

 
 
以上


 
一応、テンポ・ディ・メヌエットに関しては「よく見てこられてますね」と小さいアメちゃんことばを頂きましたが、実のところあまり見れてはないのです(反省)

音を気をつけてるとリズムやビブラートがおろそかに、ビブラートに気をつけてると音が外れるとか、なんでこう不器用なのかと、なさけなくなることがあります。

年に負けるな~~!!と奮起する自分あり。
いや~~、そ~~~必死にならなくても~~、単なる趣味じゃないっすか、楽しめればいいじゃないですか~~とゆるゆるの自分あり。
どちらが悪魔のささやきでどちらが天使のささやきなのか・・・hiyo_po


ま、その時々でまじめにやったり、サボったりなんですけど、以前より細かく分析してみたくなる気持ちも出てきました。そのおかげか・・・先生の言われてることが、少しは理解できてきました。
がーーー、運動神経悪いせいか、体はいまいち理解できてないようデスase

急がば回れ的な練習法はこれはダイエットにも通じるかも・・・。
痩せようと思うと筋肉をつけて基礎代謝をあげないといけないのに、たいていのダイエッターはカロリー消費をセーブして必要な筋肉まで落としてしまい、リバウンドのときに落とした筋肉の変わりに脂肪をつけてしまうらしいのです。
痩せたければ運動して筋肉をつけることが脂肪を落としてスリムになれる一番の早道なのに・・・。

やはり、遠回りしたくなければ、頭で科学することが大切???
 

投稿者 Machako : 2009年09月07日 17:10

コメント

>急がば回れなのです、ばよりんは。

う〜〜む、至言ですね。

先を急いだからといって、結局は同じところに戻ってきますね。
そこをしっかり固めないと、だめなんですよね。
何年かやって、見えてくることの1つ、、、

>遠回りしたくなければ、頭で科学

これもありますね。やみくもではなく、、、

それはともかく〜
奮起できる時には大いに奮起して、
テンポ・ディ・メヌエット、お楽しみ下さいませ♪

投稿者 nobara : 2009年09月08日 23:20

こんにちは!
脳の勉強してますョ♪
本日、茂木先生の「脳は0.1秒で恋をする」という本を買ってきました。
直感ですが、バイオリンとか人生全般の参考になるような気がしたからです。
今から恋をするかどうかは別として、内容的には面白いので、超遠回りでバイオリン上達の参考になるかと思ひます・・ ・ ・

投稿者 大工協奏曲 : 2009年09月09日 23:34

>nobaraさん

>先を急いだからといって、結局は同じところに戻ってきますね。
ほんとに・・・。
ピアノは音を出してから〇〇年、バヨリンは音を出すのに〇〇年と音大の友人が言ってました。

>やみくもではなく、、、
そそ、、、ただ何も考えずに練習しているのは時間の無駄使いなんですね(~_~;)

>テンポ・ディ・メヌエット、お楽しみ下さいませ♪
ありがとうございます。がんばりますっ。


投稿者 Machako : 2009年09月10日 12:18

>大工協奏曲さん

こんにちは
>茂木先生の「脳は0.1秒で恋をする」という本を買ってきました。
茂木健一郎さんってキムタクのやってたあれですね「脳科学者」。あは!のおじさん。

本の内容は読んでないのでよく分かりませんが、脳刺激ってことなんでしょうかね。
絵を描くときも(対象に)「感動しなさい」って言われました。脳を動かすには、そういう電波がいるのでしょうか・・・。
面白そうですね。

これからのボケ防止にも役立ちそうですね。
私も見てみようかな(*^ ^*)

投稿者 Machako : 2009年09月10日 12:25

こんにちは~
わぁ~~、Machakoさん偉いなぁ~。
私はなんか段々アバウトになってきてます・・トホホorz

>その時々でまじめにやったり、サボったりなんですけど♪
わかります~
ヴァイオリンてほんと、あっち行ったりこっち行ったり、行きすぎたり後戻りしたり、、そういうややこしい楽器ですよね(~_~;)でも、そこがまた面白いところなのかもねー

茂木さんのテレビ番組、昨夜見ました。ちゃんとじゃないけど。
損傷の激しい脳で、お医者様に回復不可能と言われた人でも、音楽療法や周りの人の働きかけで回復する事がある。脳には、未知なる可能性が秘められているとか・・・
ポイントは「意欲」らしいです。
ヴァイオリンにも応用できそうかな?

投稿者 ゆみ : 2009年09月10日 14:53

>ゆみさん

こんばんは。
私はもともといい加減な性格なので、
ブログを書くことで、適度に自分を引き締めてます。
ムチ打ちブログなのです(苦笑)

>そこがまた面白いところなのかもねー
単純なものより複雑なものに魅かれるのかしら(^ ^;??
奥が深いというか掘っても掘っても新たな課題、
いつまでも新鮮ってことがいいのかしらね~~。

>ポイントは「意欲」らしいです。
意欲とか気力って大事ですよね。
たしかに病気をはねつける力があるかも。
ボケやウツも意欲・気力がなくなると
かなり進行するみたいだし。

ばよりんも「好きなことをしている」ということでは
脳にかなりよい効果があるのではないかしら・・・と
勝手に思い込んでます(^ ^;

人の脳も全体の3%くらいしか使われてないっていうから、
まだまだ不思議がいっぱいなんですよね。

投稿者 Machako : 2009年09月11日 01:01

はじめまして。

サーチしてたどり着きましてございます。

難しい曲をやっておられるんですね・・尊敬です^^

勉強になる事をお書かきなので、是非又寄せていただきますね^^

私のトコも覗いてみてください(くだらない記事ばかりですが・・・汗)

投稿者 sirousa-pyonko : 2009年09月13日 13:19

>sirousa-pyonkoさん

はじめまして(*^ ^*)

ヴァイオリンをはじめて 〇年経ちますが、
全然上手くなりません。
最近になって、ようやく、先生の言われることが
少しだけ理解できるようになって来ました。

なかなか難しいけど、とても魅力的な楽器です。

音楽用語や奏法の専門語も知りませんので、
変なことも書いてますが、
そんなところは笑って飛ばしてください(苦笑)

>私のトコも覗いてみてください(くだらない記事ばかりですが・・・汗)
あとで、遊びに行きますね。よろしく。

投稿者 Machako : 2009年09月14日 14:00

最後のダイエットの話が身にしみましたわ。
このところ、太っちゃってダンベル体操をしたりしなかったり,
食事を抜いたり、、の繰り返しで 汗)
やっぱ、何事も基礎ですね。
私もいまから体操しよう!

投稿者 ひっきー : 2009年09月14日 23:28

>ひっきーさん

>最後のダイエットの話が身にしみましたわ。
美味しいもの食べすぎ?(*^ ^*)

>食事を抜いたり、、の繰り返しで 汗)
食事を抜くのは逆効果みたいですよね。
一時痩せても次に倍脂肪が付いてくる・・・(怖)

>私もいまから体操しよう!
筋肉をつけて脂肪退治すると体温が上がって、寝てても脂肪を燃焼する体になるらしいです。
効果的な運動は無酸素運動の後に有酸素運動をするといいらしいです。
言うは易しで、実行するのはなかなか難しいデス(T T)
がんばりましょ~~(~_~;)

投稿者 Machako : 2009年09月15日 00:25

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)