丁寧な練習がどうしてできないのか・・・
どうしても細かいところが抜けているというか、きっちり練習できていない私。
そんないいかげんなままのらりくらりと進んでしまってます。
まとめて2回分のレッスン記録です。
なぜか月曜日のたびに雨が降ってます。
バヨが濡れそうになるので、やな気分。6月になると梅雨に入るし、そうなるともっと雨の確率も高くなるかも。
ヘンデル4楽章はなし崩し的に「もしかして終わった?」状態で次に入りました(苦笑)
まとめて2回分レッスン
サードポジション
P36 32, 33, 34
同じ指で音階を弾くのは早く終わりたいということで、駆け足(笑)
P37 1, 2, 3, 4
普段弾いてないポジションなので音の出が悪い
指の押さえがしっかりしていない
運弓練習
開放弦 G→D→A→E E→A→D→G 1セット
タン タン タン タン ターーン ターーン のリズムパターンで
※この練習を何気なくしないように
弓の角度、肘の位置、弓の方向、弓の重みなどしっかり確認
コンチェルト 第1番 第1楽章/バッハ
44(同パターン) 小さいスラーの後の音符についてしっかり重みをかける
122 ロングスラー部分の音程を正確に
※全体意的に強弱をしっかりつけてもっと音楽的に
コンチェルト 第1番 第2楽章/バッハ
1-46
※まだ音取りの段階でしたが・・・(- -;)
5 強く入らない
6 教本の楽譜のスラーを3音に変更
ベタベタと切れないように弾く
3つ目の三連はA3rdで弾く(Eだと明るすぎる)
9 冒頭しっかりピアノで
10 スラーとスラーの切れ目を滑らかに
カクカクした音にならないように
12 下へのポジ移動 楽器を動かさない
上へのポジ移動 音程をしっかり覚える
13 最初の4分音符のところ 長さを正確に
17 弓の配分を十分に考える
ロングトーンの弓の動き 最初は少し最後にしっかり伸ばす
※特に苦手なアップのロングトーン
ビブラートを上手に入れないと音が途切れてしまう
これは要研究、要練習!!!!
最初の半分の長さを弓の3~4分目までで弾くというのがちゃんときれいな音が出ないので小さい弓でしっかり音が出るように
22 ドの音程(#はついていない)
宿題
・バッハ コンチェルト第1番1楽章(再)
少しずつ部分練習
・バッハ コンチェルト2楽章
以上
最近レッスンで曲を弾き終わると息切れをおこしそうなんですけど・・・(^ ^;)
ロングトーンはビブラートと一緒で毎日練習しないといけないものなのだと思います。4拍から30秒くらいの長さで音階練習できればよいと思いますが、、、、あ~理想の練習してたら、一日どのくらい練習時間がいるのでしょう・・・。無理かも・・・。
それに最近やたら肩こり、首こりするし、、、。
それでも、少しでも練習、頑張ってみよ。
少しでもきれいな音が出るようになれば嬉しいかな。
話は飛びますが、、、
前々回のレッスンで、嬉しいことに先生から知り合いの方がカフェ&ケーキのお店を出されたとかでそこのシュークリームをいただきました
今度時間があったらそこにお茶でも行きましょうということになり、楽しみです。
そして、次の週にはご年配のIさんが新しいバイオリンを購入され、その音を披露してもらいました。比較的リーズナブルな価格の楽器なのにボディーはしっかりしていて、重量は軽く、そして音もかわいらしさがちょっと入ったしっかりした響のいい感じの楽器でした。
子どものころ好きなものとか欲しかったものが手に入ると、よく抱いて寝たものです。そんなころの嬉しい気持ちがなぜか人が購入したバイオリンにも関わらず沸いてくるのです。ウッキ♪ウッキ♪
不思議ですねぇ~、何故か嬉しいので、練習頑張っちゃおう~
コメント
ちょっとしたことが、気分を高めてくれますよね〜
私も、レッスン帰りに立ち寄れる、知り合いがやってるカフェ希望〜(笑)
そして好きです、新しい楽器を買う話。(^^)
あ、ばよりんは、抱いてねちゃだめよね☆
投稿者 nobara : 2010年05月28日 11:56
>nobaraさん
>ちょっとしたことが、気分を高めてくれますよね〜
そうそう、ほんとに何気ないことでもきっかけに。
あまいものは特に弱い??(笑)
>そして好きです、新しい楽器を買う話。(^^)
これもねーー(*^ ^*)♪
まるで自分が買ったのかごとく嬉しいです(笑)
でも一番うれしいのはきっと、きれいな音が出るようになるとき。。。いつになったら脱力がうまくできるのかしら。
こどもと違って頭の中でいろいろ考えて、少しずつ消化していってる感じ。
「好きなこと」があるのは幸せなことだよね(*^ ^*)
投稿者 Machako : 2010年05月30日 10:16