2011年05月13日

以前K教室のときの練習用の録音があったので
ビフォア・アンド・アフターで弦の音色の比較をしてみたいと思います。

ビフォアでは、まだ某弓が健在、練習真っ最中の曲、そしてオブリはかなりの劣化。
アフターでは、曲そのものが途中で終止符、オリーブ音程落ち着かない、型を矯正中、弓はボロ。

という条件の相違があるので、比較といってもあまり参考になりませんけど、、、
あ、もうひとつ基本的に私が下手という技術的なことは頭から削除してください(苦笑)
 

オブリガート
sound Largo/J. S. Bach
 

 
オリーブ
sound Largo/J. S. Bach
 

 
さて、弦のその後ですけど、張り替えた翌日までは目まぐるしく狂ってました。(E線はそれほど関係ありません。)全体的に弦は伸びる傾向にあり、音程は下がっていましたが4日目で落ち着いたかのようでした、が、お天気との関係もあり、今日は音程がだんだん高くなっていってますdokuro

当 日(晴)
すぐに狂って1度に4本変えたから、調弦そのものが大変。

1日目(曇/雨)
曲を弾いている途中で狂う(低くなる)。E線は大丈夫。

2日目(雨)
まだ安定しない練習はじめる前にはGDA線調弦。E線はOK。

3日目(雨)
A線が落ち着いてきた。GD線が少し狂ってる(低)。

4日目(雨)
3日目よりもっと落ち着いてきた。GD線が少し狂ってる(低)。

5日目(晴)
午前中は落ち着いてる。少し狂っているがその音の範ちゅう。と思ったら午後からA線がどんどん高くなっていく。乾燥してきた?
 
 

といったところです。
でも4日くらいから調弦はラクになりました。
「ほぼ調弦がいらない」ということにはなりませんが、「調弦しやすいレベル」にはなってます。
よくK先生のオイドクサが音程が高くなっていましたが、あれは今思えば、スタジオ内のエアコンのせいなのかもしれません。
ただ、いままで調弦で駒が傾いたことはないのですが、今回は駒も2回ほど直しました。
おそるべし・・・sakebi

追記:左手指先のぶるぶる感も慣れのせいか、なくなりましたkero_tachi

投稿者 Machako : 2011年05月13日 15:14

コメント

おつかれさまです〜
そしてオリーブレポ、ありがとうございます♪
弓使いやVibで、歌う工夫をしてらっしゃるようすが伝わってきます。
すてきな大人なばよりん。(*^^*)

パソコンのスピーカの再生が小さい音なので、なかなか響きの違いというのはわからないですが(よいヘッドホンがあればわかるかも)、弾きやすさ(弾き心地)なんていうのも、違うものなんでしょうか?
ぶるぶる感もなくなり、落ちついてきて、楽器にも合っているということ。
思い切って替えた甲斐がありましたねー。

私もこの次、挑戦してみますっ!

にしても、駒を2回直したとは、調弦のハードさがうかがわれます。
気をつけねば。

投稿者 tomo : 2011年05月16日 21:35

>tomoさん

ガット弦ってワクワクですよ~♪
その理由は音が安定していないからかも・・・(^ ^;)なんて(笑)


調弦
6日目(晴) GDの音が高くなっている
7日目(晴) GDの音が高くなっている、A落ち着く
8日目(晴) Aだけ少し音程下がる(湿度のせい?)

ということで1週間過ぎると、ほぼ落ち着いてきました。
天候のこともあるので、まだまだそのつど苦労しそうです(笑)
乾燥しているときより、湿度の高いほうが苦労が大きいような
気がします。

響きの違いはこの録音ではあまりわかりませんね(^ ^;)
この曲で弾き比べはしたくなかったのですが、オブリでの録音がこれだったもので・・・m(_ _)m
※弾いた後の響きに注目

生で聞いた感じはですね、余韻というか共鳴音というか倍音というのかわかりませんが、それがあるのできれいに聞こえるような気がします。それといかにも「ガットの音」っていうような音がします。(あたりまえか・・・)「ガットの音」を言葉でどう表現していいかわからないのですが、クリア過ぎないクリアな音で深みのある音とでも言いますか独特の音がします。

弾きやすさですが、タッチも軽く、トリルもラクです。
反応もよいように思います。
引っかかりもよいので、きっとスピカートもラクなのではないかと思います。
A線の裏返りは私のボウイングの問題です。うはは。。。
ガット弦は表情豊かなような気がします。
その分、技術的にもっとデリケートに扱えればうまく味を引き出せると思います。

んーー、個人的には弾くのを楽しくはさせてくれてます。
ただ、味付けが濃いとおっしゃる方もいらっしゃいます。
>私もこの次、挑戦してみますっ!
ぜひっ! 楽しみです!

>歌う工夫をしてらっしゃるようすが伝わってきます
まだまだ、ヘタクソですが、、、ありがと~ございます(T T)
曲が終わるまで集中力続かないのですけど(T T)なんとなく「弓を最後まで残す」という感覚がわかりかけてきたので、それを追求しつつ、矯正のほうも頑張っていきたいと思います。

投稿者 Machako : 2011年05月17日 10:54

たびたびお邪魔します〜
詳細な感想、とても参考になりました。
よーし、私の楽器でも試してみよう!と思い、さっきネットショップで「ポチ」してきました。(^^)/

実は発表会前に替えたばかりで、まだ1ヶ月しか経ってないのですが、G線のひっかかりが悪くて、どうにもストレスで、これは「くたびれていない応急時の弦」としてとっておき、ガットで変わるかどうかやってみたくなって。

ガットは、切れさえしなければ寿命が長く経済的というから、試してみる価値はありますね〜
調べてみたら、湿度の高い日は楽器をしまう時に半音ほど下げておくとよい、とありました。
湿度が下がると縮んで、ふたを開けたら切れていたという話が多いそうです。

これからの季節、厳しい気候かもしれないけど、お互いに、長持ちさせよう〜

私も、替えたらレポしますね!!

投稿者 tomo : 2011年05月17日 14:50

>tomoさん

>さっきネットショップで「ポチ」してきました。(^^)/
おめでとう~ございます♪\(^o^)/♪

レポ楽しみにしてます。

突然切れるというのは怖いですね。
湿度管理が大事みたいですね。
梅雨大丈夫かしら・・・(^ ^;)

松脂でもかなり変わるそうなので(先生談)、
これもいろいろ調べてみたいです(*^ ^*)

投稿者 Machako : 2011年05月18日 19:05

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)